チャレンジ ツナ in 相模湾
朝晩の過ごしやすさを感じる日が多くなりました。
キハダのシーズンは真夏のイメージがありますが、まだまだ9月以降も狙えます。ただ、水温の変化、ベイトによる狙いかたの違いもあるため、よりテクニカルに狙うことになります。今回は今シーズン初となる相模湾、真鶴港の嘉丸さんにお世話になりました。
出港。

沖に出ると少しうねりはありますが、釣には支障がない程度です。
東に向けて鳥を探します。

二時間近く走ったところで船団があります。
マグロの跳ねはありませんが、カツオが固まっているようです。

餌釣り、漁師さんは釣れています。表層にカツオが泳いでいるのを時折確認できますが、ルアーには反応悪く、喰わせることができません。何度もトリヤマは発生し、そのたびに船長は船を走らせ、キャストを繰り返しますが、マグロの反応はありません。

ストップフィッシング。
キハダの跳ねは確認することは出来ませんでしたが、台風の荒れ後にはまたチャンスがあると思います。タイミングを見計らって、何とかキャッチに結びつけたいと思います。
【タックル1】
ROD: インターミディエイトボロン810
REEL: S社14000番
LINE : PE5号 ウルトラインビジブル100ポンド
LURE : ドリームチューン、舞姫ほか
【タックル2】
ROD: 8ftツナロッド
REEL: S10000番
LINE : PE5号 ウルトラインビジブル100ポンド
LURE :ナナツボシほか